Admission
活動内容
定期・不定期の会員発案の情報交換会、作品品評会、勉強会を予定しています。
また、年1回、会員の平等な投票による「CCT Award」の選定を実施します。
入会資格及び会費
香川県在中、または県外の広告制作に携わる者。プランナー、ディレクター、デザイナー、コピーライター、CMディレクター、カメラマン、イラストレーター、Webデザイナー、営業担当者など、「広告制作に携わる者」は全て参加資格があります。但し、あくまでも「仕事」として携わっている方に限ります。「趣味でアートをやっている」という方は対象にはなりません。あくまでも「プロ(職業者)」の交流会です。
入会金1,000円、年会費4,000円です。
CCT設立の経緯
企業、団体の後援は受けない「会員の、会員による、会員のための組織」であり、会員のボランティア精神とクリエイティブ向上のための意欲により運営される会です。
TCC(東京コピーライターズクラブ)会員である、コピーライター・クリエイティブディレクターの故・眞木準氏が、香川県のクリエイティブの向上のために提唱。県下のクリエイター有志により、2002年4月に設立されました。
CCT 特別会員

なかじま しんや
株式会社東北新社 顧問 エグゼクティブクリエイティブディレクター
《プロフィール》
1959年福岡県生まれ大阪育ち。
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。
多くのCMの演出を手がける一方で東北新社取締役を務める。
'83「ナショナル換気扇」で演出デビュー。
その後デジタル技術を駆使した娯楽性の高いCMで数々の賞を受賞。
主な作品に日清カップヌードル「hungry?」('93カンヌ広告祭グランプリ)、
サントリー「燃焼系アミノ式」('03ACCグランプリ)、
サントリー「伊右衛門」('05ADCグランプリ)、
資生堂「新しい私になって」('07ADC会員賞)、
NTTドコモ「渡辺謙シリーズ」、「桑田佳祐キャンペーン」、
日清ラ王「西島秀俊シリーズ」などがある。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科・デザイン情報学科客員教授など社内外での若手人材育成にも力を入れている。